山手線の駅間の所要時間を調べてみた(2022/8)

前は東京駅の山手線のホームに山手線停車駅と大体の所要時間の目安が書かれている看板のような物があった。今(2022)は無いみたいだ。少なくとも2014年には掲示されていたようで、なんか私のスマホの写真には残っている。

あの所要時間表示はわりと便利だった気がする。ちょっとしたホームの待ち時間で到着目安として。その表示が無くなってしまったのは残念。「ざっくりと」「なんとなく」の目安が知りたいというニーズはあるのではないかかと個人的には思うのだが。

おそらくスマホのアプリで正確な時間がわかるとか、平日ラッシュ時の混雑する駅での乗り換え時間を長めにするなどのダイヤの関係で到着時刻がバラつくとか、そういう合理的なバラツキに対して「表示と違うじゃないか!!」とクレームをつける人がいるとか、そういうのが原因なのかなぁと思う。もちろん路線や駅内でのトラブルなどで遅れる場合もあるだろうとは思う。

山手線の一周の所要時間のバラツキはどのぐらいか

JRのホームページに山手線は時刻表が掲載されていたので、値を確認してみた。
公開されている時刻表では分単位だけど、実際は秒?15秒単位?まで定義されているという話を聞いたことがあるが、まぁそこはどうにもならないので気にしない。あくまでの素人のいち山手線ファン(自称)の夏休みの自由研究ってコトで。

まずは平日外回り282本のうち、256本の大崎発~大崎発の所要時間をグラフにしてみた。横軸は大崎を出発した時刻で、縦軸がその電車が一周するのにかかった所要時間。

  • 10時~15時付近の5分間隔の所要時間は65分で安定。
  • 19時ごろのラッシュ時間帯の3~4分間隔時で66~67分で安定。
  • 運航本数が増減する時間帯でバラつく。おそらく間隔調整とかでやや長くなる場合がある。

次に平日内回り248本のうち、228本の大崎発~大崎発の所要時間のグラフ。ほぼほぼ似たような傾向。より朝夕の本数増減していない時間帯での安定傾向がわかりやすいかも。

  • 10時~15時付近の5分間隔時の所要時間は65分で安定。
  • 17時~20時付近の時間帯の3~4分間隔時の安定時で66~67分。
  • 運航本数が増減する時間帯でバラつく。

まとめと感想

  • 山手線一周の所要時間は不定。時間帯によって異なる。
  • 平日昼間の安定した5分間隔の時間帯は65分。夕方本数増加3~4分間隔の時で66~67分。
  • 本数増減する時間帯はもっと長くなるものもある。ただ一周で数分程度なので誤差範囲とも感じる。
  • 平日は内回りの方が本数が少ない。(282:248)

あの殺人的なラッシュの時間帯でも、ダイヤ的にはそれほど長くなってないのはちょっとびっくり。
駅員さんとか運行に係わる人の経験とか仕組みとか努力とか、そういうもので成り立っているのだろうと思う。大動脈のインフラを支える方々に尊敬と感謝です。

あ、あと、この記事の内容は、あくまでも素人の山手線ファン(自称)の感想です。正確なところは、ちゃんとした詳しい人に聞いてくださいね。

山手線所要時間ツールページを作り直し中です

ところで、個人的には「ざっくりと」駅間の所要時間の目安が知りたいというニーズはあると思うので、2013年頃に作ったページを今回結果(2022/8時点の時刻表)をベースにしたデータで、現在作り直し中です。

ざっくり山手線時間 … 2022/8版のデータで再構築中。駅間時間をかんたんに計算するツール

いまのところ平日昼間の5分間隔時の時間帯での、外回り、内回りの以下データを使用するつもりです。

駅名:"大崎","五反田","目黒","恵比寿","渋谷","原宿","代々木","新宿","新大久保","高田馬場","目白","池袋","大塚","巣鴨","駒込","田端",
"西日暮里","日暮里","鶯谷","上野","御徒町","秋葉原","神田","東京","有楽町","新橋","浜松町","田町","高輪ゲートウェイ","品川","大崎"  
外回り:660 ,1 ,3 ,2 ,3 ,2 ,2 ,3 ,2 ,2 ,2 ,2 ,3 ,2 ,2 ,2 ,2 ,2 ,1 ,3 ,1 ,2 ,2 ,2 ,2 ,2 ,3 ,2 ,2 ,2 ,4 ,65
内回り:663 ,3 ,1 ,3 ,2 ,2 ,3 ,2 ,2 ,2 ,1 ,2 ,2 ,2 ,2 ,2 ,2 ,2 ,2 ,3 ,2 ,2 ,2 ,3 ,1 ,3 ,2 ,3 ,2 ,2 ,3 ,65